全現場での就業履歴登録を実現
技能者のキャリア蓄積の受け皿に

株式会社奥村組
東日本支社 土木工務部 技術部長 中村 誠喜氏
東日本支社 安全品質環境本部 安全推進担当部長 関 裕一氏

ご利用サービスキャリアリンク

時代に先駆ける新しい技術の実用化にも挑んでいる奥村組。現在では、国内トップレベルのトンネル技術や免震技術をはじめとする建設技術を有しており、将来に向けて、防災・減災や改修・リニューアル、循環型社会の構築に資する技術の開発なども進めています。近年は技能者の能力評価や処遇改善を目的とした建設キャリアアップシステム(以下、CCUS)の活用・普及にも力を入れておられます。
【経営事項審査改正】2023年1月施行により、CCUSの活用が加点要件に加わりましたが、奥村組では審査対象工事のみならず全ての元請工事で就業履歴登録ができる環境を実現しました。
今回は、CCUS活用の環境整備を進める中で課題の1つであった「小規模現場」での就業履歴蓄積方法についての取り組み事例をご紹介致します。

カードリーダー等の
機器不要
電話発信による、
簡単就業履歴登録

CCUSの運用では、当初「請負金額3,000万円以上の大規模現場」においては、「カードリーダー」を用いた就業履歴登録で運用できていたが、「請負金額3,000万円未満の小規模現場」では、事前の登録手続きの手間や機器設置に向かない環境であることや費用の点が課題となり履歴蓄積が行えない状態だったという。
「キャリアリンクの特徴である現場に【カードリーダー等の機器を置かなくても良い】という機能を知り、これでCCUSの課題が解決できると確信しました」と中村氏は当時を振り返る。

全現場での就業履歴登録を実現全現場での就業履歴登録を実現

キャリアリンクの強みは、他社サービスにはない「電話発信」による就業履歴蓄積。現場を特定する電話番号を設定し、技能者が自身のスマホ・ガラケーから電話をかけるだけの簡単操作で入退場を登録できるというのは技能者にとって分かりやすく、元請としても事前準備の負担が軽減され、両者にとってメリットを感じられる仕組みとなっている。
また、小規模現場では現場に入場する技能者がなかなか確定せず、事前に技能者登録を完了させることが難しいケースが多々あるが、「キャリアリンクは現場で新規入場の技能者に電話発信さえしてもらえれば後追いで就業履歴の登録が出来るところも非常に便利で助かっています。」(関氏)

広域現場登録を
活用し、複数現場を
効率よく管理

奥村組では、小規模現場を地域や部門でグループ分けをし、各グループを広域現場として扱い登録。現場を特定する電話番号をそれぞれの広域現場に割り当てることで、請け負う全現場での就業履歴登録を実現した。
「広域現場登録の活用によって、現場の規模や環境に左右されることなく、就業履歴蓄積ができるようになりました。元請として、請負金額がたとえ100万円の現場であっても、作業してくださる技能者のキャリアを蓄積できる受け皿を用意できたことで、奥村組の「人を大切にし、未来づくりに貢献する」というビジョンに基づいたアクションが出来たと感じております。」(中村氏)

広域現場登録を活用し、複数現場を効率よく管理

今期は
事業者・技能者の
登録率100%を目指す

CCUSの普及活動の成果が見えてきたこともあり、3年前と比べてCCUSへの就業履歴登録を当たり前だと感じる事業者・技能者が増加したのを実感するという。
「2023年度もCCUSへの事業者登録・技能者登録をより推進することで、2023年度末までに事業者・技能者の登録率100%を目指したい。」(関氏)
人手不足が叫ばれる建設業の未来のために技能者を大切にする一つの方策として、奥村組では更なるCCUS活用の推進をしていくとのことである。

  • 導入前の課題

    「請負金額3,000万円未満の小規模現場」での就業履歴管理

    • 従来の「カードリーダー」では以下3点の課題があり設置が進まなかった。
      1)事業者情報・技能者情報・施工体制の事前登録が負担
      2)カードリーダーを設置・保管できる環境でない
      3)現場の数だけ用意すると費用がかかる上、機器類の管理も大変
  • 選んだ理由

    誰でも、どんな現場でも「電話発信」で入退場登録ができる

    • 事前登録がなくても入退場登録ができる。(後追い登録可能。)
    • 現場にカードリーダーなどの機器が不要なので、現場を選ばない。
    • 技能者のスマホやガラケーから電話をかけるだけなので入退場が簡単。
    • 通話料もかからず、運用コストが小さい。
  • 導入後の成果・効果

    全現場での就業履歴管理を実現

    • 広域現場登録を利用することで、小規模現場もまとめて管理・登録できるようになった。
    • 経営事項審査改正(経審)の加点要件をクリアし、評価を受けられる環境が整った。
    • 元請として、どんな現場であっても技能者がキャリアを蓄積できる受け皿を用意できた。

ご担当者様のコメント

ご担当者様のコメント ご担当者様のコメント

ビジョンに沿う対応ができた

東日本支社 土木工務部 技術部長 
中村 誠喜氏

奥村組には、「さらに高くさらに広く 人と自然を大切にし、未来づくりに貢献するヒューマン・コンストラクターへ」という2030年に向けたビジョンがあります。
元請としていち早く技能者のキャリアを蓄積できる受け皿となる環境整備ができたことは、奥村組のCCUSに対する姿勢を見せられたと思います。

ご担当者様のコメント ご担当者様のコメント

事業者・技能者の登録率100%を目指します

東日本支社 安全品質環境部 安全推進担当部長 関 裕一氏

キャリアリンクの採用によって、全現場においての就業履歴登録ができる環境は整いました。
今年度中の事業者・技能者登録100%を目指し、CCUSの更なる普及を推進してまいります。

無料キャリアリンクの関連資料をダウンロードできます
資料お問い合わせ